【インスタグラム埋め込みデザイン】WEBサイトにキレイに表示する最新デザイン例

最近、Instagram, Facebook, Twitter, YouTube, LINE, TikTokなど様々なSNS投稿をWEBサイトに埋め込み表示する人が増えています。
但し、いつもの画一的な 「四角の画像が三つ並んでるデザインパターン」では面白くありません。
個性的でキレイなデザインレイアウトを自分のサイトだけのデザインにしたいと思いませんか。
今回は、WEBサイトに表示できるインスタグラム投稿のデザイン例を紹介します。
目次
- 1.インスタグラム埋め込み表示デザイン
- 1ー1.グリッドデザイン
- 1ー2.ギャラリーデザイン
- 1ー3.カードデザイン
- 1ー4.リストデザイン
- 1ー5.カルーセルデザイン
- 1ー6.スライダーデザイン
- 1ー7.ロゴグリッドデザイン
- 1ー8.ウォールグリッドデザイン
- 1ー9.カードスライダーデザイン
- 2.まとめ
1.インスタグラム埋め込み表示デザイン
インスタグラムコンテンツを表示させるデザインは、以下の2つに分けることができます。
①メディア(画像または動画)だけを使う
②メディアと文章を同時に使う
インスタグラムコンテンツ(画像、動画、文章など)で、メディアだけを表示する場合は、グリッド・ギャラリー・スライダー・ロゴグリッド・ウォールなどのデザイン、またメディアと文章を一緒に使う場合、カード・リスト・カルーセル・カードスライダーなどのデザインが使えます。
以下にデザインレイアウト例を紹介します。

1ー1.グリッドデザイン
グリッドデザインはホームページのデザイン手法の一つで同じ大きさの正方形や長方形に分割し、
それをいくつか組み合わせて構成します。
サイズが違う正方形でメディアを表示するので投稿の強調が可能になります。
このグリッドデザインはメディア(画像・動画)を最もキレイに表示できるデザインです。


1ー2.ギャラリーデザイン
ギャラリーデザインはインスタグラム定番のデザインです。同じサイズの正方形を組み合わせて構成します。
画像を並べて表示できるので、ギャラリーとして使うことができます。
インパクトのある活用方法として、1つの画像を分割して投稿し繋げて大きな画像に見せることも可能です。イベントなどにいいデザインです。


1ー3.カードデザイン
カードデザインは、その名の通り四角形を並べたスタイルのデザインです。
デザイン構成の多くの場合、一つのカードのブロックに対してメディア(画像・動画)や文章、ボタン等、様々な要素が含まれています。
このカードデザインはメディア(画像・動画)と文章を一緒に表示しますので、お知らせやイベント情報、また最新ニュースの告知などでよく使われています。


1ー4.リストデザイン
リストデザインはメディア(画像・動画)より文章を優先させるデザインです。
一般的な一覧形式で、テキスト領域が大きいため投稿の内容を読んでほしい場合におすすめの
デザインです。
リストデザインは会社のお知らせ、サービスの実績紹介、口コミなどで使われています。


1ー5.カルーセルデザイン
カルーセルデザインは、投稿【メディア(画像・動画)と文章】をスライドさせ表示するデザインです。
複数の投稿を限られたエリアでユーザーに訴求するために使われます。
カルーセルデザインの一番の特徴は、動きがあるのでユーザーの注意を引く事ができることです。
カルーセルデザインはお店・サービスの紹介、イベントのお知らせなどで使われています。

1ー6.スライダーデザイン
スライダーデザインは、カルーセルデザインとよく似ていますがメディア(画像・動画)だけをスライドさせ表示するデザインです。
スライダーデザインも動きがあるので、ユーザーの注意を引く事に適しています。
スライダー表示を「3画像、4画像、5画像」から選択できるので画像を大きく見せたり、多くの画像を見せたりすることができます。
スライダーデザインは正方形のメディアを表示しますのでインスタ映えする写真などを
キレイに表示できます。



1ー7.ロゴグリッドデザイン
ロゴグリッドデザインはギャラリーデザインとほとんど同じデザインですが、ロゴまたはサービス画像が中央にずっと表示されるのが特徴です。
サービスや会社のロゴ、商品の写真など変わらない画像を設定してPRすることが可能です。
このロゴグリッドデザインは商品やサービスのランディングページ(LP)、企業サイトなどで使われています。

1ー8.ウォールグリッドデザイン
ウォールグリッドデザインは画像をすき間なしに並べて表示させるので背景のように使うこともできるデザインです。
統一感ある投稿を使うことで、WEBサイトのブランドイメージ化に役立ちます。
このウォールグリッドデザインはカフェやレストラン、ジュエリーショップなどでよく使われています。
複数のブランド、またはカテゴリー別にInstagramアカウントを持っている場合、1つの画面に同時にそれぞれ表示することができます。Instagramへ投稿するだけでWebサイトに自動更新されるので便利です。


1ー9.カードスライダーデザイン
カードスライダーデザインはカードデザインとスライダーデザインを結合したデザインです。
表示デザインはほぼカードデザインと似ていて、一つのカードのブロックに対してメディア(画像・動画)や文章等、様々な要素が含まれています。
スライド機能もついているので狭い領域に沢山の情報を表示することができます。
このカードスライダーデザインはデザイン性が優れているのでどんなところでもキレイに表示することができます。カフェやレストランなどお店のお知らせやイベント情報などの告知でよく使われています。
カードスライダーは投稿表示数を「3投稿、4投稿、5投稿、6投稿」から選択できるので投稿毎の表示サイズを変更することができます。


2.まとめ
WEBサイトのインスタグラム埋め込みを表示する最新デザインについて説明しました。
インスタグラムの投稿を、事業やサービスの目的にあう最適なレイアウトデザインから選び自分のホームページに表示させることは、サイトのデザイン性を高めるだけではなくお客さまにとっても役立ちます。
いつも新鮮で見やすく魅力的なサイトは、集客効果を向上させること間違いなしです。